キャットフードの分類~目的によって選ぶべきキャットフード

キャットフード(猫エサ)は与える目的で「総合栄養食」「間食」「食事療法食」「その他の目的食」の四つに分けられます。
参考:動物の愛護と適切な管理~環境省自然環境局

☆総合栄養食

毎日の主要な食事として給与することを目的とし、そのフードと水だけで指定された成長段階における健康を維持できるような栄養素的にバランスのとれた製品です。

☆間食

間食とは、おやつやスナックをご褒美として、またはコミュニケーションの手段として、
時を選ばず限られた量を給与することを目的としたフードです。
間食またはおやつ、スナック、トリーツと表記されます。
給与限度量は、原則として1日当たりのエネルギー所要量の20%以内に抑えること
おやつを与える時はその分主食の量を減らすこととされています。

☆特別療法食

栄養成分の量や比率などを調節することによって、特定の疾患・疾病等に対し、
食事療法として使用されることを目的に作られたフードで、特別療法食、食事療法食と表示されます。

☆その他の目的食

一般食(その他の目的食)・おかずタイプ・一般食(総合栄養食と一緒に与えてください)
・栄養補完食・カロリー補給食・副食・動物用栄養補助食(動物用サプリメント)
・栄養補助食などと表記されます。
特定の栄養の調整やカロリーの補給などを目的としたペットフードです。

「総合栄養食」は猫にとって必要な栄養がほとんど全て含まれています。
もうこれさえ食べていれば大丈夫。これと水だけで一生を生きていけます。

私はきちんと吟味して選んだフードなら、むしろそれだけを与えた方が良いとさえ思っています。
栄養のことだけを考えるなら、おやつや間食を与えることで、逆に栄養バランスが悪くなることも考えられるからです。ただやはり、しつけをする上でのご褒美や、愛猫とのコミュニケーションを考えた時、おやつやスナック、トリーツを利用することは、そんなに悪いことではないと思います。たくさん与えすぎたり、よく食べるからとそれだけを与えたりせずに、上手に利用すると良いと思います。

「その他の目的食」に分類されるフードのうち「一般食」は、それだけでは十分な栄養をとれないフードのことです。実際、商品に「おかず」と書いているものもあり、人によっては一般食を「おかず」だと説明する人もいますが、どちらかというと私は「おやつ」だと思います。
この「一般食」という呼び方がまぎらわしく、一般と言われたら普通のご飯を連想しますよね。
キャットフードの場合は言葉の意味が違うので注意が必要です。「一般食」だけでは栄養が偏ってしまいますから、猫の主要なご飯としてのキャットフードは「総合栄養食」を選んであげましょう。

「食事療法食(療法食)」とは
特定の症状に対処し改善を目的として与える、食事療法のためのフードです。
これは写真にもあるように、獣医師の指導のもとに給餌するご飯です。

我が家に子猫が来てすぐの頃に移動と環境の変化のストレスのため、ひどい下痢が続いて獣医さんのお世話になった時、ヒルズのw/d缶を処方されたことがありました。
下痢が続いていたので私はてっきり高蛋白質・高脂肪で衰弱時・回復時に必要なエネルギーを供給するa/d缶が処方されるとばかり思っていました。
ところが処方されたのは低脂肪・低カロリー・高食物繊維の肥満防止・肥満傾向で下部尿路疾患、便秘の猫のための療法食w/d缶だったのです。
獣医さんに「え?こっち(w/d)ですか?」とお尋ねしたところ
「この餌は栄養ないけど、お腹が弱っている時にお腹を休めるため頓服的に使うと良いんですよ。」
「ただし育ちざかりの仔猫が食べるものじゃないから、一日だけ与えてみてね。」と教えてもらいました。
お陰さまで下痢はすぐにおさまりました。
大事なことなのでもう一度書きます。
食事療法食(療法食)は、獣医師の指導のもとに給餌しましょう
処方食だから獣医さんに処方してもらうに決まってるじゃん?と思われるでしょう?
これ(a/d缶・w/d缶)が信じられないことに量販店に置いてあったりするんです。
もし私が生半可な知識で量販店で買ったa/d缶を与えていたら子猫の下痢は長引いたかもしれません。
w/d缶が下痢に効くからと何日もw/d缶を与えてしまっていたら子猫は栄養失調で違う病気になったかもしれません。
この経験からも療法食は自分で判断して量販店で買ったりせずに獣医さんの指導のもとで与えましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です